基本チケットに付与して持ち込むことができ、稀にアパートの自販機から出る特殊な効果を持つ18種のアイテム。
★マークがついており、仲間全体に効果がある物やルールを変更するものまでさまざま。
チケットに付与されるものは高ランクのミッションをクリア後(半数以上救助)の報酬とその後のロビーの自販機で入手することが可能で、接頭語、または強化チケットの形に加え、クリア後のみ出現するチケットのベース性能が最上位の物に種類に応じて固定で追加される。
基本的に所持している間しか効果がないため、仲間の死亡時等は注意が必要。
各チケットのベース最上位品につくレジェンダリーは
・レトリーバー 島津の鉄砲兵
・ビビり ストライクアイス
・ランナー ブロークンクロック
・メディック ブラッドレイ
・調査員 磁石の神
・発明者 クリエイター
・錬金術師 アルケミー
・呪術師 人形の敵
となっている。
接頭語 | アイテム名 | 効果 |
---|---|---|
島津 | 島津の鉄砲兵 | 骨粉で銃を撃てるようになる。 骨粉がない場合は弾薬自体を分解せずに使用する。 |
サムライ | サムライドライバ | 井戸底のカガリのコストが血だまりバケットになる。 輸血パックは発動時に自動的に血だまりバケット2つに分解される。 |
時間者 | ゴールデングラス | プレイヤー全員の砂時計の持続時間が7→14秒になる。 (ナーフ前は20秒) |
賢者 | アルケミー | アイテム分解時にランダムな素材が追加される。 |
運命 | 磁石の神 | プレイヤー全員にコンパスを表示させる。 コンパス分解時にうつろな石2個になる。 |
壊し屋 | 人形の敵 | 人形を倒すと銀のスクラップが1個手に入る。 |
崇拝 | 供物喰らい | 供物台のアイテム補充速度が速くなる。 |
豊穣 | スカベンジャー | 救助済みの人数が増えるとゴミ漁りが早くなる。 |
創造 | クリエイター | 素材加工ツールの効果が強力になる。 |
名医 | ブラッドレイ | 輸血パックのリミット延長効果が2倍になる。 |
赤砂糖 | バケツプリン | アリアドネのプリン分解時に血だまりバケットが2つ生成される。 |
送電網 | エレクトリックス | 自動販売機、怪灯の配電盤が1つずつ修理された状態でスタートする。 持ち込んだ”人の数”だけ重複する。 |
零度 | ストライクアイス | オートアイス発動時、50%の確率でその敵を破壊する。 ゴーストも破壊してしまうため魂確保のさいは注意。 |
死蜂 | キラービー | 人形麻酔の効果が10分になる。 |
防人 | ブロークンクロック | 頭部のリミット減少が35%遅くなる。 効果は重複しない。 |
ゴリラ | 腕力で解決する | 必要なアイテムなしで犠牲者の首の回収が可能になる。 ただし頭部の残り時間が半減する。 |
花咲 | 花さか | 本当にゴミを拾った時30%の確率でメッセージが出て花札に変換する。 花札に変換できなかった本当にゴミはメッセージ無しで消滅する。 花札を3種揃えて使うとうつろな石を3個手に入れる。 |
影法師 | 影法師 | 机の下から出た後3秒間敵に発見されないようになる。 |
一部アイテムの更に細かい情報は小技等のページに。
・クリエイター
うつろな石の出現率が上がる。ゴミが出にくくなる?
・人形の敵
敵を倒した際に自動的にアイテム欄にメッセージ無しで銀のスクラップが追加される。
・スカベンジャー
救助人数一人につき10%短縮?実時間未確認
・ブロークンクロック
所持しているだけで全ての頭に効果を発揮する。
また、冷蔵庫とセットで使うことも可能で3倍→約4倍になる。
・腕力で解決する
初期操作設定ではアイテムを使用する右クリックではなく左クリックで発動する。
発動までに溜め時間等がかかることはなく、クリックと同時に首持ちドオルズの首切り、かご(ハサミで破壊時と同じ演出のみあり)、クビブクロ(心臓を奪う)が瞬時に行われる。
アイテムで対処したい場合は右クリックで問題なく使用できる。
またひかりカカシに関しては効果を発揮することはなく通常通り一定時間かけて外す必要がある。
補足
★島津の鉄砲兵
発射時に銃弾があると骨粉に分解する。公式Xでも言われているように銃弾は他に使い道がないため★サムライドライバと違い優先して分解される。
★人形の敵
「人形を倒す」というのは首切りでも怪談銃でもカガリでもいい。麻痺は倒してないのでダメ。倒す相手もなんでもいい、井戸の頭蓋骨を首切りで破壊しても増える。
★エレクトリックス
1人で2個もっても1人分しか効果ありません。
★花さか
本当にゴミを花札>札に変換でき素材加工ツールでループ可能。スクラップに加工できると物資が増えていくことになる。